吹き抜けは日当たりの悪い家でも大丈夫?その理由について解説!

吹き抜けのある家について、不安点がある方はいませんか。
そこで、今回は吹き抜けのある家は、日当たりの悪い家でも光が差し込むのかについて紹介していきます。
吹き抜けのメリットについても紹介するので、ぜひご参考にしてください。

□吹き抜けのメリットについて紹介!

まずは吹き抜けの良さを知っていただくために、メリットを3つ紹介します。

1つ目は、開放感があることです。
吹き抜けがあると、1階から天井が見えるので視界に入る面積が広く、家全体が広く見えます。
そして、吹き抜けには開放感があることで、空間デザイン的にもとてもおしゃれな内観になることが魅力です。

2つ目は、光が差し込みやすく、風通しが良くなることです。
吹き抜けの家は一般的に、高所に設置することになります。
そのため、隣の家と近い場合や、周りの家によって光が遮られている場合でも、光が差し込みやすくなります。

また、高所に窓があることによって、温度差を利用して風を取り入れられます。
これは、暖かい空気が上に溜まり、冷たい空気が下に溜まる性質を持っているからです。

3つ目は、コミュニケーションが取りやすいことです。
吹き抜けでは、1階部分と2階部分が繋がっており、常に一緒に住んでいる人とのコミュニケーションが取りやすいです。

□日当たりが悪いところでも問題ない理由とは?

先ほど、吹き抜けのある家であれば、光が差し込みやすいという紹介をしました。
しかし、誰が見ても日当たりが悪いところでも、本当に光は取り込めるのかが、不安な方は少なくないはずです。
そこで、ここでは日当たりが悪いところで、どのように光を取り込めば良いのかを3つほど紹介していきます。

*2階をリビングにする

光は上から入ってくるため、光が差し込みやすい場所は必然的に1階より2階です。
そのため、1階にあまり光が差し込まない場合は、家の中でよくいる場所を2階にすることで、存分に光が浴びられるようにした工夫です。

*南側に吹き抜けを付けて窓を高めにする

光はひとつの方向からしか入ってこないので、窓の向きを考えて設置することはかなり効果的です。
そして、光の差し込む向きに吹き抜けを付けたら、窓は高めに設置しましょう。
そうすることで、家にいる間はどこにいても、光が浴びられるようになるでしょう。

*天窓を設置する

今までは窓を壁に設置する場合を想定していましたが、天井に窓を設置するのも良いでしょう。
天井に窓を設置すると、向きを気にしなくても日当たりは良好でしょう。

□まとめ

今回は、吹き抜けと日当たりの関係について、紹介してきました。
実際に家の窓をどこに設置するかを考える際は、日当たりだけでなく、デザイン性や部屋の位置なども考えなくてはなりません。
そのため、自分で譲れない箇所は決めつつ、日当たりの良い家にしてください。