新築で洗面所の広さを決める際のポイントとは?

新築の間取り設計をする際、洗面所はリビングやキッチンとは異なり、あまり強いこだわりを持っている方は多くないかもしれませんが、洗面所も毎日必ず使う重要な場所です。
洗面所に広く場所を取ることは難しいかもしれませんが、多面的に捉えて、広さを考えていく必要があります。

□洗面所の広さを決める際のポイントとは

洗面所の広さに関わるポイントは、主に次の4つです。

1つ目は、設備の大きさです。
洗面台や洗濯機といった設備が、窮屈でない程度に設置できる必要があります。
ただし、ドラム型洗濯機は、縦型洗濯機と異なりドアが開く方向にもスペースが必要になるので注意しましょう。

2つ目は、家族構成です。
家族が多ければその分、朝に混み合うことが予想されたり、洗濯物が多くなったりするので、洗面所は広くとっておきたいですね。
小さいお子さんがいらっしゃる家庭では、脱衣所が広いと、入浴準備や着替えがしやすくなります。

3つ目は、ドアのタイプです。
開き戸はドアを開くスペースが必要になるので、広くスペースを取れない場合は引き戸も検討してみましょう。

4つ目は、室内干しスペースです。
室内干しスペースは、天候や時間に左右されることなく洗濯物を干せるので便利ですが、その分洗面所も広くとる必要があります。

□新築の洗面所を設計する際には機能の確認が大切

洗面所にどれだけの機能を求めるのかをはっきりさせておくことが大切です。
洗面と脱衣のみの空間であれば、洗面台と着替え、バスタオルなどの収納だけで十分ですが、洗濯室としての機能も備えるならば、洗濯機を設置する場所や洗剤を置く場所、干す場所への動線まで考慮しなくてはなりません。

洗面所に必ず必要な洗面台は、各メーカーからさまざまなサイズ、デザインの製品が出ており、選択肢が豊富です。
それらは、水洗金具や洗面ボウル、鏡などが1つになっていて使いやすいものですが、オリジナリティを求める方は、オーダーやセミオーダーで洗面台を一から作る方法もあります。

洗面所はスペースが限られている場合が多いため、あれもこれもと機能を詰め込むよりは、必要最低限の機能を果たす設備だけに絞った方が、結果として理想の洗面所に近づく傾向があります。

□まとめ

今回は、新築の洗面所の広さを決める際のポイントをご紹介しました。
洗面所に強いこだわりを持っている方は少ないですが、毎日使う場所なので必要な機能は充実させておいた方が、質の高い暮らしができるでしょう。
自分の生活スタイルと相談しながら、最適な洗面所のスペースを確保できると良いですね。