注文住宅の予算の決め方とは?住宅の専門家が解説します!

この記事は「注文住宅を建てる際の予算の決め方を知りたい」と言う方に向けた内容です。
住宅を建てる際に気になるのが予算ですよね。
予算が無限である場合は良いですが、ほとんどの方はそうではありませんよね。
そこで今回は注文住宅の予算を決める方法と、オーバーした時の対処法を紹介します。

□注文住宅の予算の決め方はどのようにすれば良いの?

実は予算には決め方があるのはご存知ですか。
3つの手順で紹介します。

1つ目は自己資金の金額を決めることです。
住宅の金額は購入するときにかかる金額と、購入後に必要な金額の合計で決まりますので、住宅に使用できる金額を決める必要があります。

自己資金の決め方は貯金額うちの、どれくらいの残す必要があるのかを考えます。
理由は住宅を購入する金額の他に、引っ越し費用や家具の購入、税金や生活費と言った支出があるからです。

2つ目は住宅ローンで借りる額を決めます。
借入額を決めるには、利子を入れた総支払金額を計算し、毎月に必要な返済額を知る必要があります。
毎月の収入から考えて、無理をしない範囲にとどめておくと良いでしょう。

3つ目は1つ目と2つ目で決めた金額から住宅を購入するための資金を決められます。
しかし、忘れてはいけないのは、土地を購入するための借入金額を計算してから建物にかけられる予算を決めましょう。

□もし予算がオーバーしたらどうしたら良いの?

では、予算をオーバーした時にはどうすれば良いのでしょうか。
この場合はどこかを妥協する必要があります。

最初にコストカットの対処になるのが設備です。
絶対に最新の設備を導入したいとお考えの場合は構いませんが、何となく最新の設備にしている場合はトイレやキッチン、バスルームなどの設備のグレードを少々落としても機能的にはあまり変わりません。

しかし、逆にコストカットの対象にして欲しくないのが、柱や梁と言った住宅の根幹である部分です。
これらは住宅の耐震性に直接影響します。
また、屋根や窓、そして断熱材のグレードを落とすと住み心地が悪くなります。
このような、生活の基礎となる部分は耐震性や快適性に大きな影響を与えるためお金をかけましょう。

最終手段は間取りと、建物の面積を削減することです。
しかし、居住スペースが少し狭くなってしまうので最終手段とした方が良いでしょう。

□まとめ

今回は注文住宅の予算を決める方法と、オーバーした時の対処法を紹介しました。
予算を決めるのは難しいかもしれませんが、後になって「払えない」と困らないようにするために大切なことです。
この記事が皆さんの助けになれば幸いです。