注文住宅の安全性が不安だが、どのような防犯対策をすれば良いのか分からないという方はいらっしゃいませんか。
防犯対策する際は、空き巣などの侵入者に狙われやすい住宅とそうでない住宅の違いを理解する必要があります。
そこで今回は、空き巣に狙われやすい住宅の特徴と部分ごとの防犯対策についてご紹介します。
□空き巣に狙われやすい住宅の特徴とは?
ここでは、どのような住宅が空き巣に狙われやすいのかについてご説明します。
1つ目は、近所に大きな公園がある住宅です。
空き巣は、突発的な犯行ではなく、しっかり計画を立てて行う場合が多いです。
そのため、近所に大きな公園があると、不特定多数の人たちに紛れながら、下見ができます。
住宅の特徴や家族構成などの情報を与えやすい環境は、空き巣のターゲットになる可能性があるので注意が必要です。
2つ目は、庭からの見通しが悪い住宅です。
庭に樹木や塀などが多い住宅は、見通しが悪くなるので、空き巣に狙われやすいです。
一見、見通しが悪い方が住宅内の情報が漏れなくて、安全なのではという意見もありますよね。
しかし、犯行に及ぶ際は、外から見えにくくなるデメリットの方が大きいということを覚えておきましょう。
□注文住宅における防犯対策について解説します!
上記では、空き巣に狙われやすい住宅の特徴についてご説明しました。
続いてここでは、どのような防犯対策をすれば良いのかについて部分ごとにご紹介します。
まず、侵入口の定番である「窓」の対策をしましょう。
防犯対策を行う上で、最も重要視しなければならない部分である窓の防犯性能を高めることは大切です。
理由として、外壁など窓以外の部分を壊すよりも、窓を壊して侵入する方が、簡単である場合が多いことが挙げられます。
そのため、2枚のガラスの間に特殊なフィルムが挟まっている防犯ガラスやサッシ枠の上下に補助錠を採用することで、とても効果的な防犯対策が行えますね。
さらに、外部からの視界を防ぐ「フェンスや塀」の対策をしましょう。
これらの役割は、外部と敷地の境界線を明確にすることです。
しかし、敷地を囲うと見通しが悪くなり、空き巣のターゲットになる可能性があります。
そのため、見通しの良いフェンスを採用したり、横格子は足場になりやすいので、縦格子を選択したりすることで、狙われにくい住宅ができますね。
□まとめ
空き巣は、情報収集しやすく、見通しの悪い住宅を好んで侵入していることが分かりました。
その特徴に当てはまらないような対策を意識しましょう。
ぜひこれらの情報を参考に、空き巣に狙われにくい注文住宅づくりにお役立てください。