注文住宅を検討中の方必見!お風呂の考え方を解説します!

注文住宅を検討中のみなさん、お風呂のデザインや種類はお決まりですか。
住宅に欠かせない癒しの空間であるお風呂にはこだわりたいですよね。
この記事を読んでぜひ参考にしてみてください。

□住宅におけるお風呂の種類をご紹介

お風呂には3つのタイプがあります。
1つ目のタイプが、ユニットバスです。

現在最も多く使われているお風呂の作り方です。
このタイプでは、工場で浴槽や壁、床などのお風呂のパーツを作成し、現場で組み立てられます。
性能や品質の高いお風呂を短期間で施工できることがメリットですが、決まった形の中から選ばなければなりません。
この点はこだわり派の人にとってはデメリットとなるでしょう。

2つ目のタイプがハーフユニットバスです。
このタイプは、浴槽と床を工場でつくり、天井と壁は現場で仕上げられます。

ユニットバスの防水性の高さやメンテナンスがしやすい点を維持したまま、デザイン性を高められることがメリットです。
デメリットとしては、工事の難易度があがるので、その分コストもかかることです。
ある程度お風呂にこだわりたい方におすすめです。

3つ目のタイプは、造作風呂です。
こちらがすべてをオーダーメイドで造るお風呂です。
デザインや素材、機能などを自由に選べるのでこだわりが強い方におすすめです。

その一方で、コストがかかるのはもちろん、素材によってはメンテナンスがしづらいことがあります。
さらに、施工業者によっては品質にムラがある点も、あらかじめ理解しておきましょう。

□お風呂の間取りを考えよう!2つのポイントをご紹介します!

お風呂を快適な空間にするためには、いくつかのポイントを押さえる必要があります。
今回は特に重要な2点をご紹介します。

ポイントの1つ目は、お風呂の配置です。
一般的なご家庭の間取りでは、北側に水回りのキッチン、トイレ、洗面所、浴室を設置し、南側にLDKを持ってくることが多いです。
この理由は、土地の条件にも左右されますが、一般に南側は明るく陽が入りやすいことです。
家族で過ごすリビングを中心に間取りを考えると必然的にこの間取りが多くなります。

ポイントの2つ目は、お風呂の窓の配置です。
浴室の窓では、採光と通風の機能をいかに取り入れるかが非常に重要です。
快適な浴室にするためには、できる限り屋外からの陽の光があたりやすい位置に窓を設置して採光を確保すること、開閉式の窓にして通風機能を高める必要があります。

さらに開放的な空間を求める方には、浴室から見える中庭を造ることをオススメします。
しっかりと通風、採光機能を高めればその分浴室の劣化も防げます。

□まとめ

今回は生活に欠かせないお風呂について3つの種類と注意点をご紹介しました。
1日の疲れを癒す空間であるお風呂は、デザインや素材、さまざまな機能にもこだわりたいですよね。
予算をしっかりと組んだ上で、設計する際のポイントを理解し、お風呂を快適な空間に仕上げてくださいね。