年収500万円はどのくらい住宅ローンを借り入れる?平均額をご紹介!

住宅ローンは、毎月の支払いが一般的で今後の収入や返済期間を検討した上でしっかりと考える必要があります。
そのため、住宅ローンをどのくらいの金額借りるのか想像が難しいとお考えの方も多くいらっしゃると思います。
そこで今回は、日本の平均年収である500万円を想定して、住宅ローンの平均借入額を紹介します。

□年収500万円での住宅ローン平均借り入れ額

住宅ローンの借り入れ額は、毎月の返済額が手取りの収入に占める割合から求められます。

一般的にその割合が20パーセントから25パーセントだと、生活の負担のない余裕のある借り入れ額とされています。
そのため、平均の借り入れ額もこの20パーセントから25パーセント程度になっています。

住宅ローンの金利には、「変動金利」と「固定金利」があります。
ここから、変動金利と固定金利にわけて住宅ローンの平均借入額を解説します。

まずは、変動金利から見ていきましょう。
年収500万円で変動金利を選択すると、平均借り入れ額は2,400万円です。

変動金利は低金利とされていますが、返済期間に生じる金利の上昇の影響を受けるので返済額が大きくなることも考えられます。
そのため、変動することを考慮した借り入れを行う必要があります。

次に、固定金利です。
固定金利には10年間の固定金利と全期間固定金利がありますが、今回は、全期間固定金利を選択する場合を見ていきましょう。

年収500万円で全期間固定金利を選択すると、平均借り入れ額は、2,700万円です。
変動金利とは異なり、金利が上昇しないため、単純に計算できます。

□住宅ローンの借り入れ額を考える方法

1つ目は、先ほども述べた通り、扁額が手取り収入に占める割合が20パーセントから25パーセントであるかです。
25パーセントを超えてしまうと日々の生活を圧迫してしまうことが懸念されます。

2つ目は、年収の5〜6倍以内の借り入れになっているかです。
一般的に、借り入れ額は年収の5〜6倍と言われています。
これもローンを組む際の1つの指標となりますね。

3つ目は、借り入れる金額がいくら必要かです。
自己資金があると、その分借り入れる必要額が下がります。
そのため、自己資金がいくら用意できるのかで住宅ローンの借り入れ額も変わります。

□まとめ

住宅ローンを組む際には、後何年間働くのか、将来必要な資金は用意できるかなど様々なことを検討しながら決めていく必要があります。
ご自身で住宅ローンの額を決定するのではなく、依頼する住宅会社に相談することをおすすめします。