24時間換気システムとは?住宅の換気システムの種類もご紹介します!

物件探しで24時間換気システムという設備を聞いたことや目にしたことがある方が、どのようなシステムなのかわからないという方は多くいらっしゃると思います。
24時間換気システムについて二つのトピックを解説します。
換気は住み続ける上でとても重要になってくるので、ぜひ参考にしてください。

□24時間換気システムとは

24時間換気システムとは、2003年に建築基準法の改正によって義務化された家の中の空気を自動的に循環させて入れ替える仕組みを指します。
この法律によって2003年以降に建てられた住宅では必ず導入されています。

この法改正の原因となったのはシックハウス症候群の流行です。
シックハウス症候群は、木質建材や壁紙、断熱材などにある化学物質により体調不良を引き起こす健康被害です。

家の断熱性能や省エネを重視した家づくりでは気密性が高く、換気ができなくなったためシックハウス症候群が流行しました。
このシックハウス症候群の流行が換気の重要性を社会に知らしめたという背景もあり、24時間換気システムが義務付けられるようになりました。

24時間換気システムでは、基本的に常時換気システムが動き続けて空気の入れ替えを行います。
そうすることで、住宅の断熱効果と換気の両立が可能です。

□3種類の24時間換気システムについて

一つ目は、第一種換気です。
給気口と排気口の両方に換気扇を置き、空気の入れ替えを行います。
24時間換気システムの中で最も空気の流れをコントロールしやすい方法です。
室温に合わせて室外との熱交換も可能なので非常に有用です。
しかし、換気扇を設置する初期費用や電気代が高くなり、メンテナンスの手間もあります。

二つ目は、第二種換気です。
この方法では給気口のみに換気扇を設置して空気の入れ替えを行います。
空気を取り込む力が強くなるので室内の気圧が高い正圧状態を保ちます。
正圧状態では古い空気が新しい空気に押されて排出されるため、換気ができて衛生的に優れた環境になります。
しかし、排気量が弱いため湿度が溜まりやすいことから一般的な住宅で採用されることは少ないです。

三つ目は、第三種換気です。
第二種とは反対で、排気口のみに換気扇を設置します。
この方法では全ての部屋に給気口を設置する必要があります。
排気できるので湿度が溜まりにくく、第一種よりもコストが低いため、多くの住宅で採用されています。
しかし、給気口はコントロールできないので外気の影響を受けやすいことが懸念されます。

□まとめ

今回紹介した内容については、住宅の換気を考える際に参考にしていただけると幸いです。
換気を行うことで衛生的に綺麗な住宅を維持できるということを覚えておきましょう。
換気についてご不明な点のある方は、お気軽に当社までご相談ください。